(一社)香川県薬剤師会検査センター


登録一覧 有資格一覧 依頼書一覧 パンフレット リンク集
 検体取次ぎ場所  精度管理      
 業 務 内 容
▼医薬品 ▼飲み水 ▼プール ▼浴槽水 ▼簡易専用水道
▼準備中 ▼食品 ▼農薬 ▼貝毒・フグ毒 ▼土壌
▼河川水・排水 ▼産業廃棄物 ▼温泉水 ▼シックハウス ▼放射性物質
▼アスベスト ▼塗膜      

浴槽水の衛生管理

 近年、浴槽水が原因でレジオネラに感染した事例が発生し、衛生管理を適正に行うことが求められています。
 管理者はレジオネラ症の発生を防止し、利用者が安心して入浴出来るよう、衛生管理を徹底しなくてはなりません。


レジオネラについて
<レジオネラ属菌とは>

 自然界の土壌と淡水に生息する菌であり、一般に20〜50℃前後で繁殖します。
 アメーバなどの原生動物の体内で増殖するため、これらの生物が生息する生物膜(バイオフィルム)の内部に保護されています。


<レジオネラ感染とは>

 レジオネラ属菌の感染によりおこる疾患をレジオネラ症といい、レジオネラ肺炎と自然治癒型のポンティアック熱の2つの病型があります。
 感染源としては給水・給湯設備、冷却塔水、循環式浴槽、加湿器、水景施設、蓄熱槽等が報告されており、感染経路として汚染水のエアロゾルの吸入のほか、汚染水の吸引、嚥下・経口感染等が考えられます。(新版レジオネラ症防止指針より抜粋)





 公衆浴場をはじめ、病院、老人デイサービスセンター等では、定期的に水質検査を実施することが定められています。
 当センターでは、浴槽水規格検査やレジオネラ菌の検査を行っております。お気軽にお問合せください。(検査容器の貸出、引取り等についても、ご相談ください)


■浴槽水

基準
1.濁度 5度以下
2.有機物
(全有機炭素(TOC)の量))
8mg/L以下
3.大腸菌群 1個/mL以下
4.レジオネラ属菌 検出されないこと。
(10CFU/100mL未満)

■浴槽原水

基準
1.色度 5度以下
2.濁度 2度以下
3.pH値 5.8以上8.6以下
4.有機物
(全有機炭素(TOC)の量))
3mg/L以下
5.大腸菌 検出されないこと。
6.レジオネラ属菌 検出されないこと。
(10CFU/100mL未満)

水質検査の頻度
湯水の区分
塩素消毒
水質検査の頻度
浴槽水(4項目) 連続使用循環水 あり 1年に2回以上
なし 1年に4回以上
上記以外
(毎日換水・かけ流し)
あり 1年に1回以上
なし 1年に4回以上
原水(6項目) 水道水
水道水以外(温泉水・井戸水など) 1年に1回以上

「公衆浴場に対する措置の基準等に関する条例」(昭和28年3月31日香川県条例第25号)
「香川県旅館業営業施設の措置の基準等に関する条例」(昭和33年3月20日香川県条例第2号)

・ 受付場所 検査センター受付(薬剤師会館 1F)
・ 検査料金 検査料金は検査項目によって異なります。お問い合わせください。

検査依頼書のダウンロードはこちら >> (pdf) (xls) ※記入例

(一社)香川県薬剤師会検査センター

電話 087-834-5145
FAX 087-837-7901
E-mail kensa@kagayaku.jp

《TOP》
Copyright 2002 Kagawa Pharmaceutical Association All Righs Reserved.